シャープデントの練習

  • 2015/03/13 更新

 朝、一発目の練習は昨日の復習から。

 フロントフェンダーに1㎝のへこみを作りました。

20150316181447.JPG

 フロントフェンダーのへこみはインナーカバーをめくってそこの隙間から工具を入れて修理します。

20150316181448.JPG

 お昼過ぎにホンダの井田しんちゃんが遊びに来ました。

 半年前に寒河江に来てからできた僕のマブダチです。笑

 しんちゃん「どれどれ、俺にもやらせて!」

 と工具をにぎり、ヘコミを押し出します。

20150316181449.JPG

 しんちゃん「あれー!?意外と難しいね。

       俺は今、どのへこみを直してるんだっけ??

       そして俺は今、どこを押してるの???」

 隊長「そんな簡単にわかるわけないでしょー!ねー、新川さん。」

 新川「そうですよ、今ここで簡単に出来てしまったら

    今日までの僕はなんだったんでしょうってなるじゃないですか!?笑」

 しんちゃん「そうだよねー。」

 そんなに甘くはありません。

20150316181450.JPG

 さて、今日のメインイベントのシャープデントです。

 シャープデントとは何か鋭角なものがぶつかってできた、

 塗装の表面にダメージのあるへこみの事をいいます。

 新川さんには思い切ってブロック塀で車をなぐってもらいます。

 新川「なんかこわいですねー!」

 めったにこんな機会はありません。

20150316181451.JPG

 ガツン!

 あー、傷がはいってへこんじゃいました。

 安心してください。

 この車は解体車ですから。笑

 でも車をブロックでなぐるなんて、あまり気分のいいものではないですね。笑

20150316181452.JPG

 こんなにがっつりへこんでしまいました。

 新川さんはこのような難しいヘコミがなぜか得意でいとも簡単に直してしまいました!

 

 ヘコミ救急隊 校長 石原潤一