デントリペアの出張修理同行研修
- 2015/03/26 更新
山形での技術研修を終え、今日から東京で実際に現場に出てもらう同行研修です。
実際に先輩方がどうやって日常の作業をしているのか。
どんな話し方をして接客をしているのか。
値段の設定の仕方はどうなっているのか。
見積もりの出し方は?
など現場でしか見れなかったり聞けなかったりした内容を実際に目の前で見てもらいます。
今日は2件の一般のお客様を対応し、実際にへこみ修理をしている様子を見学してもらいました。
どんな会話をしてから作業にはいるのか、事前に十分にデントリペアの説明が出来ているのか。
ひとつひとつチェックしてもらいます。
夕方は隊長取引先でもある、所沢のワタナベ自販さんにお邪魔して修理の依頼を頂いたへこみを実際に新川さんに直してもらいました。
ここは僕が開業した20年前から大変お世話になった恩師の渡辺社長の会社です。
「新人を連れてきました!」
とご挨拶をさせて頂き、早速作業開始です。
新川さんも今までの練習とは訳が違うので緊張もマックスです。
なんといってもこれは本当に修理の依頼が来たお金を頂いているへこみです。
1時間かかりましたが、3cmのシャープデントを見事にきれいに直しました。
新川「僕が直したへこみでお金がもらえたんですね。なんかちょっと自信になります。」
こういった細かい自信を積み重ねて一人前の職人になっていきます。
今日は実際に現場に出る事がすごくリアルにイメージ出来たと思います。
ヘコミ救急隊 校長 石原潤一