現場での実作業
- 2015/03/28 更新
今日のメニューは現場での実作業です。
最初から最後まで全部新川さんにやって頂きます。
現場に出ると、練習とは全く違ったコンディションになります。
今日はいきなり屋外での作業です。
屋外での作業はLEDが見にくいので非常に困難です。
あらゆる環境の中で作業を完了させなければいけません。
ちなみに今日のへこみはこちら。
ドアの縁の部分の工具が入りにくい場所に、鋭角なヘコミがあります。
結局、どこからも工具が入らないので内装をバラスことにしました。
現場で作業するだけで、緊張感がMAXになり今まで出来ていたことも出来なくなってしまいます。
ライトを下置いて上から見るポジションで直します。
このポジションでしか工具が入らないため、苦肉の策です。
また、作業していて集中力がMAXの時に限ってお客様がデントリペアに興味があり話しかけてきます。
完全に手を止めるわけにもいかないので、話をしながら作業を続けます。
これが中々難しい!
現場では練習ではなかった想定外の事が次々と起こります。
ようやく2時間かけて1個のヘコミの修理を完了しました。
ものすごく達成感があったので、コンビニに入ってレッドブルで乾杯です。
新川「すっごい疲れましたー!」
それもそのはず。
まる2時間、殆ど集中力も切らすことなく休憩もなく作業していました。
はじめは時間がかかっても徐々に慣れてくると手際が良くなっていきます。
毎日毎日が勉強です。
ヘコミ救急隊 校長 石原潤一