弘前商工会でヘコミ救急隊について講演しました。
- 2017/01/13 更新
今回は弘前商工会青年部にお招きいただき、ヘコミ救急隊について講演させて頂きました。
講演のタイトルは「未来を見据えてチャンスを掴む方法」です。
沢山の方にお集まりいただき、だんだん緊張してきましたがステージに立つといつも通りでリラックスしてしゃべれました。
話の内容は独立開業物語の続きの部分で、どうやって学生だった僕が全くお金もない、お客様もいないとことから事業を軌道にのせていったのかというお話です。
その当時、夢中になってやっていたオートバイのレース活動のお話をしたりもしましたが、ちょっと専門的な話が多かったのか「ややウケ」だったのが反省点です。笑
みなさん、60分という長丁場だったにも関わらず最後まで真剣に聞いてくれて私もとても気持ちが入りました。
話の中で、ドアディンガーとヘイルマンのお話もしました。
ヘイルマンが全世界の雹災害を追いかけて世界中を旅しながら仕事をしているお話をしたところ、「本当に面白い仕事ですね!」と懇親会の時にお声をかけて頂きました。
私もこの仕事は本当に気に入っていて、生まれ変わってももう一度この仕事をやりたいと思っているぐらいです。
質疑応答では、様々な角度の質問を頂きました。
みなさん真剣に聞いていただきながら自分の業界がこんごどうなるのかなど、自分の身に置き換えて考えて頂けたのが良かったと思います。
講演会に後は、懇親会で様々な出し物を披露して頂きました。中でもとても感動したのが生の津軽三味線と琴の演奏を聴けたことです。初めてだったのでとても感動してしまいました。
弘前に沢山お友達が出来たので、また遊びに行きたいと思っております。