技術研修最終日。
- 2017/05/24 更新
今日はいよいよ技術研修の最終日です。
この最終日には、集大成となる技術検定試験を行います。これは研修を終えた生徒が、ヘコミ救急隊の隊員としてふさわしい技術力を身に着けたかを認定するための試験です。
試験内容は、練習車両を使って10ヶ所のへこみを作ります。大きさは様々です。これを制限時間3時間で修理し、その仕上がり具合を採点します。そして、総合的に所定の合格点に達しているかを判定するのです。
さて、夛田君はどうでしょうか。今日までの研修内容、取り組みを見てきていると順調に技術を習得してきていることは間違いありません。模擬試験の結果も問題ないので、あとは落ち着いて試験に望めば大丈夫なはずです。
さあ、夛田君のチャレンジが始まります。果たして力を出し切ることができるでしょうか。
全部で10ヶ所を3時間で修理するので、単純計算で1ヶ所あたり18分で修理しなければいけません。研修生にとっては決して余裕のある時間では無いはずです。集中して確実に作業をしていかないと最後まで終わらないこともあります。
へこみ大きさは1〜3cmぐらいで、各パネル全般にあります。
私も作業の様子を見守っていますが、本人以上に緊張しています。夛田君の技術力はよく分かっているつもりですが、やっぱり心配です。
果たして結果は…
合格!!
やりました!見事合格です。これには普段カメラを向けても硬い表情の夛田君もニンマリです。(笑)
私も内心ほっとしました。実は、この日、午前中に設定した試験は、検査員の私のミスでツールアクセスのできない場所にテスト用のヘコミを作ってしまい、試験をやり直すなどのトラブルがあり午後から再テストとなりました。そして改めて合格となったのです。
でも本当に良かった。この2ヶ月間本当にがんばりました。夛田君と硬い握手をして喜びを分かち合います!
そしてこの瞬間、彼はデントリペア職人となりました。
お世話になった鈴木自工のみなさんも彼の門出を祝福してくれました。傍らでいつも頑張っている夛田君のことを、気にかけてくれました。今日も試験の様子を心配そうにみていて応援してくれました。
この2ヶ月お世話になりました。そして温かい心遣い本当にありがとうございまいした。これからも夛田君のことを見守っていただけますようよろしくお願いいたします。
夛田君のデントリペア職人としての人生がここから始まります。
佐竹