講師紹介

石原潤一

校長 石原潤一

デントリペア歴31年(2025年現在)の日本でも数少ない30年越えのベテラン職人。複数の事業を経営

  • ヘコミ救急隊 自動車修理
  • カーマッチ 自社ローン中有古車販売
  • 紳士服コナカ 顧問
  • 講演家

など、現在7業種を運営中

≫ プロフィールリンク

1992年
青山学院大学 入学
1995年
デントリペア事業を大学3年生在学中に創業。
1996年
青山学院大学 卒業
1997年
本田技研工業㈱と契約し、雹害車の修理を受注。
2001年
「ヘコミ救急隊」を設立し、全国に14店舗のデントリペア会社を展開。
2006年
日産ディーゼル工業㈱と契約し、雹害車550台を受注。2ヶ月で1億5000万円の売上を記録。
2010年
米国 The Hail Team と契約し、日本人職人チームとして初の海外進出。
2011年
  • 北海道北見市で大規模雹害が発生。職人数25名(アメリカ人技師4名、ブラジル人技師3名を雇用)。
  • 「ソフトバンクアカデミア」に入学。14,000人のオーディションに合格し、外部一期生として孫正義氏から経営の帝王学を学ぶ。
  • 事業の多角化を実践し、9業種5社を運営。
2012年
茨城県水戸市、宮城県石巻市、北海道網走市で大規模雹災害が発生。職人数19名(アメリカ人技師1名、ブラジル人技師5名を雇用)。
2013年
埼玉県加須市での雹災害に7名のチームを派遣。
2014年
  • 京都府京丹波町の雹災害に8名のチームを派遣し、移動修理バスをデビュー。
  • 東京都調布市の雹災害でTBS「Nスタ」の取材を受ける。
  • 山形県寒河江市で大規模雹災害が発生。職人数18名(アメリカ人技師1名、ブラジル人技師2名を雇用)。
派遣移動修理バスの写真
派遣移動修理バスの写真
2022年
経営実践塾を設立
時空を超えた「松下村塾」を目標に日本の教育を改革すべく経営者に夢と希望を与える教育を提供していく。
ビジネスパートナー: 寺本幸司
講演会の写真
講演会の写真
2022年 6月
  • 埼玉県本庄工場を設立し、約200社の取引先から5000台を受注。
  • 職人数35名、アルバイト11名、受付5名。
集合写真の画像
2024年
ヘコミ救急隊グループの年商14億円を達成。
2025年
埼玉県本庄市にデントリペアスクールを開講し、次世代の職人+実業家の育成をスタート。