新川英夫さんのデントリペアスクールがスタート 埼玉ふじみ野教室
- 2015/02/09 更新
本日より、ヘコミ救急隊デントリペアスクール・ヘイルマンコースの新川英夫さんのクラスがスタートしました。
約半年間にわたる長い準備期間を経て、ようやくのスタートです。
どれも新品のツールでとても初々しいですね。
とってもきれいなのでうらやましいです。笑
袋から開けて1本づつ並べて名前と形を覚えてもらうところからスタートです。
これはデントリペアツールの中にあるツイストツールの説明をしている所です。
次に並べているのはツイストツール群の中にあるハンドツールの説明です。
デントリペアツールはどれも必ず右と左の2種類があります。
新川さんはツールを手に取って見比べています。
そして最後はヘイルマンには欠かせないホエールツールです。
新川「こんなに種類があるんですかーーー!!??」
とかなりびっくりしている様子です。
デントリペア職人はこのツールの形と用途を全て覚えるところからスタートします。
さて。
午前中に工具の説明を一通り終え、昼食へ。
近くのお蕎麦屋さんにめぐ副隊長も交えて3人で行ってきました。
そして午後からは実際に工具をてにとってもらい、練習の開始です。
いきなりヘコミを直すのは不可能なのでまずは、マジックで点を書いてその点を出っ張らせる練習から。
それが出来るようになったら今度はマジックの2mmほどある点の中心を押す練習。
ここから急に難易度が上がります!
だいたいこの辺りを押しているのか?という感じでは見えるのですが2mmの点の中心を押すとなると
ミリ単位で自分のツールがどこにあるのか見えていないと出来ない技です。
新川さんはとてもセンスがいいので初日に中心を押せるようになってしまいました。
次のチャレンジは穴開けポンチで傷をつけた1mmにも満たない傷を押す練習。
新川「ええええーーー!!」これですか!?」
と驚いていましたが、これが基本中の基本。
さすがにすぐには出来るようにはなりませんでしたが、必死に休憩もせずにチャレンジしていました。
デントリペアスクール 校長 石原潤一