ペイントレスデントリペアサービスに必要不可欠なホエールツール

  • 2015/02/18 更新

 ペイントレス・デントリペアのテクニカルスクールで初心者が一番初めに体験する壁がこのハンドツールです。

 今まではフックをひっかけて裏から押し出すやり方でしたが、このハンドツールの中のホエールは非常に難易度が高いです。

20150219174032.JPG

 このようにビームの中に刺してへこみをひねり出すツールなので今までのような自由がききません。

 新川「これは難しいですね!狙ったところにあたりません!」

 となかなか苦戦している様子でした。

20150219174029.JPG

 今日は笑顔もなく真剣に練習を重ねています。

 

 しかし、これのツールを使いこなせるようになると一気にデントリペア工法の可能性が広がります。

 いままで時間がかかっていたり、直せなかったような深いヘコミもこのホエールで修理できるようになるのです。

20150219174030.JPG

 ここはぜひとも頑張って頂きたい踏ん張りどころです。

20150219174031.JPG

 

 今日はビームの中にある1㎝のへこみをハンドツールのホエールで修理をする練習です。

 へこみの修理の施工サービスをするのがデントリペアマンの仕事ですが

 その前に難しすぎて心がへこんでしまいそうですね。笑

 

 へこみ救急隊 校長 石原潤一